『ちょい山CLUB』

低山ハイクとヨガをMIXしたツアー・イベント『ちょい山CLUB』の主宰ライター・ポンチョの日記

登山をはじめたい、ひとりで登るのは不安 ・・・という山好き初心者を対象にした、首都圏近郊の低山歩きとヨガをMIXしたツアー・イベントです。 初心者の方を事前準備からサポートし、登ってみたいと思っていた山に一緒に登り、見たことのない風景、木々や山々との一体感を味わえる、ツアー・イベントを提供しています。 参加申込後、山歩きで揃えるべき基本的なウエアや道具、今持っている道具は使えるの? など、選び方の基本やアイテムの解説・リストをお教えする【お買い物相談】の特典が付きます! ひとりでは楽しめないと思っていた山を『ちょい山CLUB』で存分に楽しんで下さい!

2024年11月17日(日) 大菩薩峠~石丸峠 富士見ヨガ&ハイクレポート

案内人のポンチョです。

ジブンの足で訪れて
美しい景色に
包まれることの
贅沢を想います。

例えば樹間から顔を見せてくれる富士山。

多くのハイカーは気付かずに歩く進んでしまうのを
なんだか見られているような気配がして、目が合うんです。
富士山と。

 

大菩薩峠のある稜線も

 

小屋のある付近に峠の標識があって

多くの人がその周辺に集まっているけれども

少し離れたところまで移動すると

大菩薩湖とともに富士山がスゥ~っと顔を出してくれます。
その距離はほんの少し、ほんの少し違うだけで
見える世界はまるで違います。

 

この日は大晴天。
甲府勝沼の街の向こうには、南アルプスの山並みが見えるはず!

 

そう、見えていました!
北岳、甲斐駒は頂に雲がかかっていたけれど

でも存在感がそこに見て取れました。

 

そして僕たちは小さな苔の森へ!

大きくて壮大な景色のなかから
小さく玲瓏な景色の傍らへ。

 

苔の世界を抜けると
広々とした空の下の野原へ!

 

目の前の山の脇に富士山が見える広場で

大地のエネルギーを感じるヨガ!

本当に不思議だけれども
エネルギーを本当に感じるんです。
きっとこの場所は
地球のエネルギーの通り道なんだと
思うんです。

 

いや、もしかしたらそのエネルギーは
この日の奇跡のような景色のなかだったから
感じられたのかもしれません。

だって、もう、それは、
あまりにも清々しいものでしたから!

もう二度と出合えないかもしれない。

そう想うほど、もう一度包まれたいと願う。

だからその時間を大切にしたい。

 

山は自分自身のすべてが試されているようにも想えます。

それでは皆さん、また山で会いましょう!